朝ごはんをパンにしているご家庭は多いと思います。
忙しい朝には手軽にサッと食べられるし美味しいですよね。
でも糖質制限中の人や、ダイエット中の人にはパンはやっぱりいけません。
それでもパンが食べたい!っていうには小麦ふすまパンが低糖質で痩せられるんです。
糖質制限中はパンはNG
一般的なパンは製粉した小麦粉を使っているので、糖質オフ健康法では避けるべき食べ物です。
パン好きの人にはつらいですよね。
しかし仕方ありません。パンにはこんなにも糖質が含まれています。
糖質:14g食パン6枚切り(1枚60g)
糖質:26.6gクロワッサン(1個45g)
糖質:18.9gベーグル(1個100g)
糖質:52.1g
となっています。
糖質をたくさん含んだ小麦粉を原料にしているパンはやっぱり高糖質な食べ物になってしまいます。
これはパン好きな人には不満だと思いますし、パンを食べたいですよね。
ここで朗報なのが、小麦ふすまを使ったパンが美味しくて低糖質なのです。
小麦ふすまとは
小麦ふすまとは精製前の小麦の皮のことです。
普通小麦粉として使われる際にはこの川である小麦ふすまは捨てられてしまいます。
どうして捨てるかたというと、苦味があってパサパサした感じが出てしまうからです。
しかし小麦ふすまには、食物繊維・鉄分・カルシウム・マグネシウムといった栄養分が豊富に含まれています。
食物繊維は便秘予防に効果がありますし、鉄分・カルシウムは貧血予防にもなります。
どれも私たち日本人に不足しがちな栄養素で、すっごくありがたい食材なのです。
小麦ふすまパンはコンビニでも買えて主食に置き換えにぴったり!
小麦ふすまパンは、コンビニでも簡単に手に入りますし、案外どこでも手に入るようになりました。
食べ方は普通のパンと同じです。
食パンであれば、トーストにしてもいいですし、そのままでも大丈夫です。
糖質の低いハムやチーズも挟んでサンドイッチにしても美味しいでしょう。
ただここで注意すべきなのは、ジャムやマーマレードなどを塗らないことです。
甘いジャムやママーレードを塗ってしまっては、せっかくの糖質制限が台無しになってしまいます。
ふすまパンはホームベーカリーでも作れます
コンビニでふすまパンを買おうと値が張ってしまうので、家のホームベーカリーで作ることもできます。
材料(1.5斤分)
グルテン 80g大豆粉 50gふすま粉(ブラン)25g米ぬか 25g卵 2個オリーブオイル 20g砂糖 小さじ2杯塩 小さじ半分夏は水 冬はお湯 100cc作り方材料を全て入れて早焼きパンの焼き色はうすいでスイッチON。
(粉以外にドライイーストが触れないように注意)コツ・ポイント前もって材料を全て量っておき、お湯又は水からいれます。最後に粉を中央が盛り上がるように入れて、中央をくぼませて、そこにドライイーストを入たら、すぐにスイッチオン!!して下さい。
ちょっとハードなパンですが、噛むと味が出てくる不思議パンです。このレシピの生い立ち糖質制限してますが、普通の大豆粉パンは食べ飽きてしまいました。それで、コンビニのふすまパンを買ったら凄く美味しかったです。材料を見たら、ふすま以外に米ぬかも書いてあったので、早速使用。冬は暑いお湯を使い夏は冷水を使わないと膨れません。
引用:クックパッドより
ふすまパンは糖質制限の強い味方!
このように手軽に手に入ったり簡単に作れるふすまパンは糖質制限の強い味方です。
パンをどうしても食べたいという人や、間食をしたいという場合にも低糖質のふすまパンはオススメです。
肝心のお味ですが、普通のパンよりは甘みが少し少ない感じで、食べ応えはふんわりもっちりしたような感じです。
普通のパンだと糖質や脂質が高いので置き換えダイエットには最適だと思います。
小麦ふすまパンは低糖質で糖質制限ダイエットの強い味方
手軽に手に入り、簡単に作れるのもメリット